初診の方
初診の方
患者さま一人ひとりに丁寧な治療を提供するため、完全予約制とさせていただいております。
初診の患者さまは、WEBまたはお電話にてご予約を承っております。
初診相談:無料
受診日の前日までにこちらからご案内するWEB問診票を記載してください。
1
歯ならび相談(約60分)
患者さまのお悩みの症状について詳しくお聞きいたします。当院の特徴、治療方法、治療期間、治療費用に関してご説明をいたします。歯ならびや、咬み合わせが気になる方、お子さまの将来的な歯ならびが不安な方、矯正治療に関しての情報を得たい方、費用や支払方法について知りたい方は是非一度ご相談ください。
2
精密検査(約60分)
写真撮影、レントゲン、CT、口腔内スキャン、フェイススキャン等の診断資料の採得を行います。これらの診断資料を基に矯正治療の緻密な治療計画を策定しています。
3
コンサルテーション(約60分)
診断および治療計画をご説明いたします。治療計画にご同意をいただき、治療のご契約となります。必要に応じて、かかりつけ歯科もしくは提携歯科医院において矯正前処置(虫歯、歯周病治療等)をご紹介させていただきます。
4
矯正治療開始(30~60分)
矯正治療を開始いたします。矯正装置の装着を行い、矯正治療における注意事項等を説明いたします。日常の過ごし方や、歯みがきの指導なども行います。
5
定期的な受診(約30分、1~3ヶ月毎に)
治療の経過に応じて診察および矯正装置の調整等を行います。受診の際に、お口の中のお写真やお顔のお写真等を撮影する場合や、定期観察としてレントゲン撮影等を行う場合もございます。
6
動的治療の終了と保定の開始
歯ならびがきれいになったら、歯を動かす治療(動的治療)は終了です。矯正装置を外します。しかし、矯正装置を外した直後は歯ならびの後戻りが生じやすい状態です。リテーナーを使用して後戻りを防ぐことを保定といいます。動的治療が終了した時から保定がスタートします。
7
保定観察(約30分、3~6ヶ月ごとに)
定期的なチェックに移行します。当院では動的治療が終了して間もない場合は3ヶ月ごと、保定期間が長くなり歯列が安定してきた場合は6ヶ月から1年ごとに定期観察を行います。最低2年間は経過観察を行います。保定期間中に後戻りを認めた場合は患者さまと相談の上、再治療を提案する場合もございます。
当医では、患者さま一人ひとりに丁寧な治療を提供するため、完全予約制をとらせていただいております。ご予約のお時間には、患者さまへのご案内はもちろん、治療器具の準備や滅菌など、万全の体制を整えてお待ちしております。そのため、下記の点にご留意くださいますようお願い申し上げます。
当院は、完全予約制となっております。
初診の方は、問診票などのご記入がございますので、ご予約の5~10分前にはお越しください。
やむを得ず遅れる場合は、必ずご連絡をお願いいたします。ご予約のお時間から10分以上遅れる場合は、当日の治療が難しい場合がございますので、ご了承ください。
ご予約の変更・キャンセルは、お早めにご連絡ください。
前日の17時以降のキャンセル、または無断キャンセルが続く場合には、[キャンセル料]をいただく場合がございます。
無断キャンセルを繰り返される場合は、今後のご予約をお受けできない場合がございます。
患者さまとの信頼関係を築くため、ご協力をお願いいたします。
緊急の場合は、お電話でご相談ください。
治療内容によっては、お待たせする場合がございます。
当院では、患者さまへの感染予防対策を徹底しております。